エビのコレステロールが心配な人も多いと思いますが、エビにはアスタキサンチンという抗酸化物質をはじめ、セレニウムなど、体内の炎症を防ぐ栄養素がたくさん含まれています。アスタキサンチンは、腸がん、免疫疾患に伴う糖尿病にもよいとされています。セレニウムは体内への吸収性が高く、循環器系疾患、心臓血管疾患、2型糖尿病を防ぐとも言われます。さらに、エビはオメガ3系脂肪酸が抱負です。エビ28gにつき350~375mg含まれており、これは1日の必要摂取量500mgの半分以上です。オメガ3系脂肪酸は、心臓病、肥満、高血圧にを予防するだけでなく、脳にもよい必須栄養素です。
ですので、エビは心配せずに食べてください。バターたっぷりのシュリンプ・スキャンピのような調理法よりも、今回紹介するレシピのような、栄養たっぷりで、さっぱりした調理法でどうぞ。エビはできれば天然エビを選びましょう。British Columbia Spot Prawns、California Coonstripe Shrimp、Oregon Pink Shrimpがおすすめです。養殖エビならPacific White Shrimpが安全です。
■材料 (4人分)
【具】小エビ1ポンド、ピーマン(赤、黄、またはオレンジ色)の薄切り1カップ、キュウリの薄切り1カップ、シラントロ(パクチ)とセロリの葉のみじん切り4分の1カップ
【ドレッシング】フレッシュ・ライム果汁(絞りたて)大さじ2、フィッシュソース大さじ4、オリーブオイル小さじ1、生のハチミツ小さじ2、しょう油小さじ半、唐辛子(細かく刻む)小さじ半
■作り方
①エビの背わたを取り、茹でる。大きいエビなら背わた部分で半分にスライスして茹でる。
②ドレッシングの材料をボウルに入れて混ぜる。
③②に、茹でたエビ、材料の野菜を入れて混ぜ、10~15分おいて味をしみ込ませる。
※シラントロとセロリの葉の代わりに、シソの葉や、バジル、ミントなどを使うと栄養価も高まります。いろいろ試してみてください。