あおぞら学園では私たち3人のFounderがそれぞれ手作りおやつを作るのですが、子供たちの中にはナッツ、たまご、ミルク等が駄目な子供もいるので、結構悩みます。なので今回はナッツアレルギーのある人向けにナッツなしのグラノラをご紹介しますね。市販のグラノラは糖分が多く防腐剤として不必要な物も含まれています。例えばこのCasacadian Farm Organicの「Dark Chocolate Almond Granola」には以下の物がふくまれています。USDA Organicのマークが入っているので、GMOは入ってないですが、これはGeneral Millsの会社の商品なので、GMOをサポートしている会社ですから、購入は控えましょうね。
Whole grain oats*, sugar*, whole grain wheat*, whole grain barley*, rice* semisweet chocolate chips* (sugar*, chocolate liquor*, cocoa butter*, dextrose*, soy lecithin*, vanilla*), sunflower oil*, tapioca syrup*, almonds*, molasses*, sea salt, malted barley extract*, soy lecithin*, vanilla flavor*. Vitamin E (mixed tocopherols) added to retain freshness.
*Organic
Contains wheat, almond, soy; may contain milk and sesame ingredients.
材料(なるべくオーガニックのものを使ってください)
- オートミール 3カップ
- ひまわりの種 1/3カップ
- かぼちゃの種 1/3カップ
- フラックスシード粉 大さじ2
- チアシード 大さじ2
- ヘンプシード(砕かれたもの) 大さじ2
- ドライ・クランベリー 1/3 カップ
- レーズン 1/3カップ
- クコの実 1/4 カップ(オプション)
- ココナッツフレーク (細かく砕かれたもの) 1/3カップ
- 海塩 小さじ1/4
- ココナッツシロップ 1/3カップ
- ココナッツオイル 1/4
作り方
- オーブンを325度に設定しておく
- ボールにオートミール、ひまわりの種、かぼちゃの種、フラックスシード、チアシード、ヘンプシード、ココナッツフレーク、塩を入れ、よく混ぜ合わせます。
- クランベリーは大きいので、キッチンはさみで半分から1/3に切って②のボールに入れてください。
- レーズン、クコの実はくっついて固まりになっていることが多いので、バラバラにしてから②のボールに入れて混ぜてください。
- ココナッツシロップとココナッツオイルを④のボールに入れ、手でよくこねます。
- Baking用のシート、ガラス、またはセラミックの入れ物にパーチメント・ペーパーを引き、⑤の混ぜ和された材料を平たく引きつめます。
- オーブンに⑥を入れ、20分焼いたら、一度だして良く混ぜて、さらに20分から25分焼きます。
- 完全にさめてからガラスの容器にいれ、保存(1週間から10日)してください。
アーモンド、ヘンプミルクなどをかけて食べてもいいですし、そのまま食べても美味しいですよ。ナッツが大丈夫でしたら、アーモンド、クルミ、ピーカンなどをフードプロセッサーで砕いていれてください。