3月17日ユニオンスクエアで地震災害のための募金活動が行われました。とみざわ なおこさんと言うお母さんが発起人で、NYにいる同じお母さんたちに呼びかけました。2,3人の友人から同じボランティアの依頼メールが届けられたので、当日は沢山の知り合いお母さんに会うことができました。私は近所のお母さんと、そのお友達とBrooklynから繰り出し、現地で2人のお母さんと待ち合わせました。ついたときには集合時間の3時を過ぎていたので、もう沢山の人が集まっていました。テレビ局も何社かきてインタビューしていました。お母さんたちは色々と工夫して、白いTシャツに日の丸の赤を素敵なデザインでのせたり、赤ちゃんに赤と白でコーディネートされた服を着させたりしていました。私は即席でやすいHanesの男性用アンダーシャツをマーカーと一緒に買い、赤でハートを描き、”Support Japan”と書いた。
私達5人組は8番のグループと指定され、その他6人の人達と一緒になり、募金箱を2人の人が持って場所探しに歩きだしました。始めは子供の遊び場の前で呼びかけたのですが、反応乏しく、グリーンマーケットが開催される広場の方に移動しました。しかし、ここも駄目。ということでまたぞろぞろ歩きだしたのですが、「Please Help Japan」をグループ全員で一緒に呼びかけて歩きだすと、結構目立つようで歩きながらでも募金をしてくれる人が現れました。そして最終的にはBeth Israel病院が入っているビルに地下鉄の入り口があるので、その前で募金活動をすることに決めました。
声を揃えて「Please Help Japan」というのが効果的とわかり、私たちはのどをからからにしながら、呼びかけました。面白いことに、スーツを着ている人や高価な服、小奇麗にしている人は私たちに見向きもせずスーッと通ってしまいます。しかし、子供連れのお母さん、ブルーカラー系のお兄さんやおじさん、高校生の子供たち、スパニッシュ・ヒスパニック系のお姉さん、黒人のおじさん、おばさんというミドルクラス以下と思われる人達が募金してくれました。一人一人の募金額は決して大きくはないですが、沢山の人が箱にお金を入れてくれました。
また「日本は経済大国だから、募金の必要はない」と叫ぶ情けない人も何人かいました。それはこの酷い被害の現実を全く知らないのか、それとも日本にはお金があると思っているのか?損失金は20兆円にもなるといわれています、そのようなお金が日本のどこにあるのか?絶対に海外から援助をもらわないと復興は難しいと思っています。なので是非みなさん、募金をよろしくお願いします。また、これは日本人以外の人に呼びかけなくてはいけませんね。
ご苦労様です。
私も活動に参加したかったです。
小さい力でも人数が集まれば大きいですよね。
REDCROSS募金しましたが、ケータイからできるのは
手軽でよかったです。
ネットで関連の記事を読むと胸が痛みます・・・
Midoriさん、コメントありがとう。本当に1ドルでも多く集めることが大事ですね。集まったお金が有効に使われることを願うばかりです。
もっと沢山の人がヘルプしてくれるようお互いに頑張って活動しましょうね。